6月のごあいさつ

2024.06.01

こんにちは。アクアビューティーの松岡です。
梅雨に入るのも間近になりましたが、皆様お変わりはございませんでしょうか。
どこからともなく、くちなしの香が漂ってくる頃となり、
あいにくの天気でも帰り道に少し寄り道をしたくなりますよね。

さて、6月の和風月名といえば「水無月(みなづき、みなつき)」です。
水無月の由来は諸説あり、
「水のある月」という説と「水の無い月」という説があります。

「水のある月」説は、水無月の「無」は「ない」のではなく、
「の」にあたる連体助詞であり、「水の月」という意味だと言われています。
また、旧暦の6月は田植えの時期で、田んぼに水を引くので、
「水張月(みずはりづき)」「水月(みなづき)」に由来するという考え方もあります。

次に「水の無い月」説は、旧暦の6月は梅雨が明けて日照りが続く頃なので、
水が涸れてしまい、無くなる月だからだと言われています。

また、「水無月」という呼び方以外にも
旧暦(陰暦)での異名があることをご存知でしょうか。

「涼暮月(すずくれづき)」 : 涼しい暮れ方の月
「蝉の羽月(せみのはづき)」 : 蝉の羽根のような薄い着物を着る月
「常夏月(とこなづき)」 : 常夏の花の盛んな月
「夏越の月(なごしのつき)」 : 夏越の祓いが行われる月

どれも美しい日本語で、手紙を書くときなどに使ってみたくなりますよね。

梅雨冷えの肌寒い日もありますので、
体調を崩されませんようお元気でお過ごしくださいね。

アクアビューティー 松岡