二十日正月につきまして
2023.01.17
こんにちは。アクアビューティーの小野です。
年も明け、早いもので1月も半分が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、皆様は「二十日正月(はつかしょうがつ)」をご存じでしょうか。
お正月にお迎えした豊作や幸せをもたらす神様がお帰りになる日と考えられています。
そのため1月20日にお正月の行事は終わりを迎えるのでお正月の飾りを片付けて、
お正月料理やおもちも食べつくしておくといいと言われています。
今回はそんな二十日正月に食べるといいものをご紹介させていただきます♪
- ■小豆粥
小豆の赤い色には邪気を払う力があると言われています。
二十日正月に小豆粥を食べることで、無病息災で1年間を過ごせる言い伝えがあります。
- ■とろろ
麦はお米につづいて重要な主食となるため豊作を祈願する意味から
二十日に麦飯にとろろをかけて食べるといいと言われています。
他にも、地域によっても食べるものや言い伝えがさまざまあり、
東日本では鮭、西日本ではぶりやフナなどの魚が食べられるそうです。
いかがでしたか?
お正月の片づけがまだお済みでない方は20日までに行い、
小豆粥やとろろを食べ、今年も元気に過ごしましょう!
まだまだ肌寒い日が続きますので特に寝る前は温かくお過ごしくださいね。
アクアビューティー小野